南十字星初日観劇レポ

本日南十字星の初日で、観劇してきました。
さっそく書こうと思います。

キャスト

保科 勲 阿久津陽一郎
リナ・ニングラット 秋 夢子
島村中将 田代隆秀
原田大尉 鈴木 周
塚本少尉 前田貞一郎
ニングラット博士 池田英治
ルアット・ニングラット 内田 圭
ニルワン 藤川和彦
キキ 山中由貴
オットー・ウィンクラー 吉賀陶馬ワイス
原田春子 都築香弥子
岡野教授 維田修二

他アンサンブルで菊池正さん、団こと葉さん、松本昌子さんなどが出演されています。
また、アンサンブルの方をプログラムで確認すると、2009年研究所入所の方が何人かいらっしゃいます。おそらく今回が初舞台ですね。

ざくっとストーリー

こちらで確認ください。

ざくっと感想

演技などの技術に関しては、私は完全な素人なので、特に言えません。
なので単純に感じたことを書きます。

まず一言、いい劇です。思わず涙です。(実際にはうるうるで止まりましたが)

とりあえず俳優さんについて

主人公保科勲演じる阿久津さん。
この人はきっと素直な人なのだなぁと見ていて感じました。保科自身、劇中とても素直な人で、保科が素直な顔をするとき、保科の顔なのか、阿久津さんの顔なのかわからないようでした。とてもはまっていて、さすが初演からの保科です。最期のシーンもかっこよかったです。アイーダ観劇予定ですので、ラダメスが楽しみです。

リナ役秋夢子さん。
夢子さんはよく見ています。見に行ったキャッツのジェリーロラムはすべて夢子さんですし、李香蘭にも出演されてました。
この人は本当に歌がうまい。声がきれいですね。同じ中国人だからからはわかりませんが、李タオさんと同じ種類の声(CDでしか聞いたことがありませんがw)で、硬いけれど透き通る感じです。火祭りでのリナのダンスも問題なく、こなしておりました。せりふに少しだけなまりが出ますが、そもそもリナもインドネシア人なのでちょうどよいかと。
とても真の強いリナを演じていました。

ルアット・ニングラット内田圭さん。
ルアットは、最終的インドネシアにおける独立戦争のリーダーのようになるのですが、その集会でのシーンがまさにムファサwとてもかっこよかったです。

田代さん、都築さん、などのベテランの俳優の方は確実な演技で、付け入る隙がないです。すばらしいです。ちなみに一番の涙シーンは島村中将の最期のシーンです。田代さん、泣かせてくれます。

次に全体について

インドネシアについて。
このミュージカルでは、インドネシアが舞台です。インドネシアには行ったことがなく、文化も全く知らない僕にとって、それに触れられたことがとても楽しかった。これは演劇ならではの特質で、目の前でそれが行われるため、知識だけでなく、体験として知ることができます。

歴史について。
この作品は歴史三部作の1つです。僕はわりと第二次世界大戦あたりに興味があってもともと知っていたことが多いのですが、舞台で生で見ると、その知識に肉がつきます。
今回はインドネシア独立戦争BC級戦犯についてのお話です。日本は、終戦後もインドネシアの独立に協力しましたが、その前の占領時代のストーリーも当然用意されていて、そこで何が行われたのかを知ることができます。また、「私は貝になりたい(参照)」でも話題になりましたが、BC級戦犯の理不尽さも描かれています。いや、理不尽なんて言葉では片付けられないものが込められています。主人公保科もそのBC級戦犯となり、初めは受け入れられませんが、それを受け入れ、私たちにメッセージを残し、リナと別れ、絞首刑台へと向かいます。

なんだか長々となってしまいした。他にもこの作品から受けた感想があるのですが、観劇レポと外れそうなので、別エントリで書きます。
ところで、この劇にも、李香蘭の「殺せー殺せー裏切り者をー」的なシーンがあり、正直完全にかぶっていました。あのいい意味での”いやらしさ”がたまりませんw
李香蘭、異国の丘も観劇いたしましたので、今年の昭和の歴史三部作はすべて観劇しました。

最後に...本日初日でしたので浅利代表もお見えになっていたのですが...終演後、思わず話しかけてしまいました。しかもなれなれしく、「浅利先生!」と。感謝の言葉を直接伝えたかったのです。しかし!実際に話しかけると考えていたことはほとんど言えず、とりあえず「今日の舞台、すばらしかったです。ありがとうございました。」とだけ、何とか声を振り絞りしゃべりました。すると「それはよかったです」と笑顔で返してくれました。
浅利代表はつねに批判されていますが、浅利代表がいなければキャッツも、オペラ座も、ウィキッドも歴史三部作も決してありえなかったです。これは断言します。なので、その感謝の言葉も伝えたかったのですが...精一杯でした。あの姿勢などを見るとまだまだ元気です。これからの活躍期待しております。

以上で終わります。