UK(3)ウィンザー城

ウィンザー城へも行きました。
ウィンザー城は、日本の皇居のようなもので、現在もエリザベス女王陛下が使用されています。

ウィンザー城へは、Waterlooから電車で。このとき切符の種類を間違えて買ってしまって、帰りが大変でした..。改札を通ろうとすると、ゲートが開かない!あ...切符間違えたのね...どうしましょ、罰金かしら...と思いつつ、駅の方に困った顔をしながら、間違えてしまったことを伝えるとゲートを開けてくれました。あとで、他の方にそのことを言ってみたら、これはなかなかめずらしいことらしいです。イギリスには、日本のように乗り越し精算というものがなく、間違えた場合は罰金を支払う場合もみたいです(参考)。いい人でよかった!呆れながら開けてくれましたが。僕は童顔なので、子どもが間違えたと思われたかも知れません。ちなみに往復はreturnですよ!笑
ということで、ウィンザーですが、こぢんまりとした気持ちのいい街でした。春か初夏の暖かい日に、ゆっくりとするのにとてもよいと思います。豊かさを感じました。イートン校にも行きたかったのですが、6日間滞在の最終日に行ったので、若干疲れ気味で、そこまで廻れませんでした。ウィンザー城に着いたとき、近衛兵の交替式が始まったところで(11時から)、あ、ちょうど見れるじゃん!と思いきや、ウィンザー城は女王陛下が利用されるのでセキュリティチェックが厳しく、それなりに込んでいたこともあって、入るのに1時間ほどかかり、入ったときにはすでに終わってしまっていました。残念。ウィンザー城の中にはThe Royal Collectionというギャラリーがあって、まさにRoyal Collectionです。展示数が多く、とても込んでいてけっこう疲れました。
では写真...ですが、ウィンザーの街の写真がありません。思っていたより疲れていたようです。すみません。

これがウィンザー城の外壁です。




ここから敵を撃っていたのでしょうか。


左側の写真はSt. George's Chapel(セント・ジョージ礼拝堂)で、ここのステンドグラスが本当にすばらしかった。
この礼拝堂には、チャールズ1世などが永眠をしております。no pictureでした。
ウィンザー城のなかでは、こういうのも見られます。

ロンドンからそれほど遠くないので、興味がありましたらぜひ行ってみて下さい。でも、切符は間違えないでくださいw